業務案内
各施工単価です。ご参考にしてください。
2020年03月10日
ヨコハマ防蟻 施工単価表(令和4年1月以降~適応)
工事名称 |
規格 |
数量 |
単価 |
備考 |
ヤマトシロアリ 既設予防工事 |
5年保証 |
㎡/ |
1,000~ ※ |
定期点検無 |
ヤマトシロアリ 既設予防工事 |
10年保証 |
㎡/ |
1,700~ ※ |
定期点検有 |
ヤマトシロアリ 駆除工事 |
5年保証 |
㎡/ |
1,200~ ※ |
定期点検有 |
イエシロアリ 既設予防工事 |
5年保証 |
㎡/ |
1,500~ ※ |
定期点検無 |
イエシロアリ 駆除工事 |
5年保証 |
㎡/ |
1,800~ ※ |
定期点検有 |
※他種<カンザイシロアリなど> シロアリ駆除.予防は、お問合せ下さい。 |
||||
新築防腐防蟻処理 |
5年保証 |
㎡/ |
お問合せ下さい |
|
新築防腐防蟻処理 |
10年保証 |
㎡/ |
お問合せ下さい |
|
基礎開口部拡張工事 |
ハツリ |
箇所/ |
2,500~ |
|
基礎新規開口工事 |
ハツリ |
箇所/ |
5,000~ |
|
床束補強工事 |
鋼製束 床石 |
箇所/ |
1,800~ |
|
調湿.断熱.防臭材 |
湿気対策 |
袋/ |
2,500~ |
坪2袋推奨 |
防湿シート施工工事 |
湿気対策 |
㎡/ |
500~ |
厚0.01mm |
空間殺菌消毒処理 | 空間殺菌 | ㎡/ | 300~600 | |
床下診断のみ | 報告書付 | 5,000~ | ||
害虫.害獣駆除もお問合せ下さい 上記施工単価は、ヨコハマ防蟻での適正価格となります。 ※ 特記事項有 お問合せ下さい |
既存住宅のシロアリ対策 10年保証
2016年02月18日
ヨコハマ防蟻では 昨年より…
既存住宅のシロアリ対策 10年保証を開始致しております。
築5年以降の築浅い物件を対象と致しており、保証条件もベタ基礎工法で有る事。シロアリ被害が無いことを条件としており、新築を建てられ5年以降経過すると…薬剤効力は、ほぼなく…正直いつシロアリの侵入があっても不思議ではありません。
ベタ基礎?建築に携わってない方は、専門用語を使われてもわかりません。
私も他業種でわからない専門用語 わからない言葉 たくさんあります。
床下が土でなければ…最終的に床下診断時で確認致します。
団地等では、山を切り開き造成して家が建っているため、元々山中にいたシロアリが土壌中に潜み、薬剤効果のある5年間ほどは住宅に侵入できなくても…
薬剤効力がなくなると…一気に…ということもあります。団地にシロアリ被害が多いのは、そういう事です。
しかし、5年ごとに施工するのも…しんどいけど…シロアリが棲みついたら…
心配もありますよね。
予防していたら、シロアリなんて怖くありません。
ヨコハマ防蟻では、ホウ素薬剤処理・定期点検管理で10年保証を格安にて実現いたしました。
保証条件.保証内定期点検などの保証規定などもありますので、まずはお問合せ下さいませ。
シロアリ対策に向いている時期をよく聞かれますが…
冬眠しない為…
思った時に対策をお勧めいたします。
まずは、お問合せ下さい。
保証について
2015年12月03日
ヨコハマ防蟻では、施工させて頂きました物件<部分施工や湿気対策のみを除く>
全物件で損害賠償保証+再処理保証を加入.付帯させて頂いております。
再処理保証とは、施工した部分から、再度シロアリが発生.ハネアリが出た場合、再処理工事を無償にて施工するという保証。
損害賠償保証とは、施工した建物からシロアリが再度発生・新たな被害をもたらし、修復や補強が必要となった場合、修復に係る費用を賠償しますという保証。
ヨコハマ防蟻では、損害賠償保証の保証書は弊社にて保管させて頂いております。
万が一 ヨコハマ防蟻が倒産しても、3社保証となっているため保証は継続されますので、ご安心ください。
そんなことあってはなりませんが (笑)
ヨコハマ防蟻では、万が一の再度シロアリの発生を未然に防ぐ為、保証内定期点検等の保守業務も備えております。
大切な我が家 大切なご実家 借家 等のシロアリ対策
ぜひ安心してお気軽にお問合せ下さい。
全国的な問題 空家対策
2015年11月09日
今、全国的に問題になっている空家問題
空家等対策の推進に関する特別措置法が施行。
固定資産税のことや家主がいない・跡継ぎがいない・解体費用の問題等
さまざまな理由でそのままになっている住宅も多くあります。
なかでも空家の状態がひどい「特定空家」
○ 「特定空家等」とは、
① 倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
② 著しく衛生上有害となるおそれのある状態
③ 適切な管理が行われないことにより
著しく景観を損なっている状態
④ その他周辺の生活環境の保全を図るために
放置することが不適切である状態
にある空家等をいう。
該当する住宅も多いですね。私の実家の近くにも数件あります。
◆空家等対策の推進に関する特別措置法 ガイドラインより抜粋
(1)立木が原因で、以下の状態にある。
・立木の枝等が近隣の道路等にはみ出し、歩行者等の通行を妨げている。等
(2)空家等に住みついた動物等が原因で、以下の状態にある。
・動物のふん尿その他の汚物の放置により、臭気が発生し、地域住民の日常生活に支障を及ぼしている。
・シロアリが大量に発生し、近隣の家屋に飛来し、地域住民の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがある。等
(3)建築物等の不適切な管理が原因で、以下の状態にある。
・門扉が施錠されていない、窓ガラスが割れている等不特定の者が容易
に侵入できる状態で放置されている。
空家からシロアリが子孫繁栄の為、ハネアリとなって飛び立ち近隣の家に被害をもたらす。
空家を住処にして、近隣の住宅侵入などの被害をもたらす害獣.害虫<イタチ.テン.ネズミ.ゴキブリ.ムカデなど>
実は…よくある話で…中には近隣住民が空家の持ち主に空家が原因でしろあり被害を被ったとの訴訟を起こす事案もあります。
空家をそのままにしている事は、口は出せませんが、近隣の方のことも考え、せめてシロアリや害獣.害虫対策や庭木の伐採を!
そんな時は、ヨコハマ防蟻 0120-084-658 にお問合せ下さい
築5年目からのシロアリ対策
2015年11月02日
ヨコハマ防蟻では、シロアリ対策工事 広島県下最安値 にてご案内致しております。
㎡×1200円<ヤマトシロアリ既設予防工事・ヤマトシロアリ駆除工事>
坪ですと 坪×3972円
※交通費.施工費.損害賠償保険1000万迄・保守定期点検込
※イエシロアリや他シロアリもご相談下さいませ。
ぜひ 我が家のシロアリ対策 ヨコハマ防蟻にお任せ下さい!!
他社様とも相見積にもご利用下さい。専門用語を極力使用せず、わかりやすく説明致します。
« Older Entries